先日、とうとう macOS High Sierra にアップグレードしたのですが、なぜかUSBキーボードが反応しなくなってしまいました。 Bluetooth接続のマウスは生きていたので、とりあえず Amaz […]
カテゴリー: Uncategorized

10月7日に行われた、JAWS-UG 仙台 秋祭り – Publishing on the AWS – にお誘い頂きまして。ですが正直、JAWS-UG のイベントに参加したことも無いですし、AWS […]
2016年の振り返り。

大晦日なので今年1年の振り返りでも。 なんだかずーっと WordCamp や WordBench してた気がします。 フリーランスになりました フリーランスとして活動し始めました。半ば勢いでフリーランスになってみたところ […]

年度末や WordBench 長野 でわたわたしている間にすっかり4月になってしまいました。花粉がつらい。。。。 そんなワタクシですが、来週 WP-D Week というまるまる一週間勉強会をやるという、どう考えてもやばい […]
新年あけましておめでとうございます。昨年は主にWordCampやら、県外のWordBench等で大変お世話になりました。 今年はまた、フリーとしていろいろやっていこうと思っているので、皆さんよろしくお願いします。 今回も […]
追記:現在のバージョンVirtualBox 4.3.26 (Build 98988) では解決しています。 先日新しいMac Book Pro Retinaを頼んでいたら、こないだAppleの発表の時期だったので、新しい […]
2014年を振り返ってみた。
早いもので、気がつきゃ年も明けました。 年始に早速インフルエンザになったりで初ブログがこんな時期に。 今年もよろしくお願いします。年明け早々去年の振り返りです。 松本市に引っ越した。 1年ほどで出戻りました。別に地元って […]
こないだのWordBench 長野で紹介させていただいたVCCWとか、僕にプラグイン制作の公式ディレクトリへの公開をそそのかした、かの有名なプラグイン作者の宮内さんがいろいろ教えてくれました。 @miya0001 おかげ […]
このサイトをリニューアルしました。2週間くらいちまちま作業してましたが、なんとか形になったので、公開しました。 torounit/torounit2015 にテーマのソースコードはおいてあります。 リニューアルの理由 モ […]
Sublime Text 3専用のテーマ Asphalt を使い始めて3ヶ月ほど経つのですが、なかなかグッドです。 Theme – Asphalt – Packages – Packa […]
AmazonLinuxにて、PHP5.4用のAPCを導入するときのメモ。 $sudo yum install php54-pecl-apc とすれば良いです。そのあと、php-fpmを $sudo /etc/init.d […]
SUblime Text歴もそろそろ2年ほどになりますが、Pluginやらをがんがん突っ込んでるせいで、職場の環境と、家のマシンの環境がばらばらになってきます。これ何とかならないかなーと思ってググったら、ありました。Su […]