カテゴリー
CSS

white-space: nowrap for ie7

IE7でのみ起こる現象っぽいですが、 white-space: nowrap; がwidth:autoが設定されていると効かないようです。tableの中での話ですが・・・

カテゴリー
WordPress

get_the_excerpt() ,get_the_content()を使う

WordPressで新聞のようなサイトを作っていたときに記事の抜粋を複数カテゴリで表示したかったのですが、カテゴリごとに抜粋の長さを変えようとしたときのメモ。 the_excerpt()は直接echoしてしまうので、何か […]

カテゴリー
WordPress

カテゴリー順に関するWordPressプラグイン。

Category Order 古いプライグインで、2.5.1までしかオフィシャルでは対応してない感じですが、カテゴリー順を並び替えるWordPressのプラグイン。WordPress2.9~3.01で問題なく動作しました […]

カテゴリー
CSS HTML

bodyをWrapperとして使う

ここ数年の流行りとして、wrapperがよくある。 けれどもbody要素をwrapperに代換することはできないだろうかと。 で、検証。 margin = 有効 padding = 有効 width = △ 環境はfir […]

カテゴリー
Linux

PHPのCGIモードとモジュール版の共存

http://www.ahref.org/tech/server/server-tips/667.html PHPをモジュール版で動作させているサーバーでホスティングをしてもらっていたりする場合ってセーフモードになってる […]

カテゴリー
OpenPNE

OpenPNE2.14のインストール

POP3MailClass for OpenPNE OpenPNE本体とメールサーバーが別運用という場合にもこれは使えるようです。 それにしても、OpenPNEの情報が少ない・・・

カテゴリー
Uncategorized

Google 日本語入力

最近話題のGoogle日本語入力、試してみました。 サジェスト機能という、予測変換機能が非常に便利。ついでにそこそこ辞書も賢いのは素敵です。 まぁそのおかげで?時たまこれやばいんじゃない?みたいな単語がサジェスト機能で丸 […]

カテゴリー
OpenPNE

OpenPNE3.4をhetemlにインストール

[pne] hetemlにOpenPNE3.2を設置する OpenPNE3.1をhetemlにインストールする時は、installコマンドが使えず、結局断念したわけですが、 つい先日、OpenPNEについて調べてたら、上 […]

カテゴリー
Movable Type

XAMPPでMT5を開発する方法

XAMPPでMT5を開発する方法 ユージックさんに書いてました。 MT4のインストールで挫折したのは良い思い出です。っていうかそれ以来MTさわってすら居なかったのですが・・・・・・ そのうちインストールしようかなぁ・・・ […]

カテゴリー
CSS

最新のCSSハック。

safari3+&Chrome、webkit系ブラウザのみのハックです [css] @media screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio:0) { /*ここにsaf […]

カテゴリー
Uncategorized

サイトをリニューアルしました。

ご覧の通りサイトをリニューアルしました。 対応はfirefox3~ safari3~ chorm2~ ie7~ 位しかまだ確認しておりません(汗 firefox3.5~推奨です。 sliding effectとscrol […]

カテゴリー
Windows

関連づけられたアイコンを変更したい。

.phpファイルってvistaだと最初はメモ帳に関連づけられているみたいです。 しかし、Dreamweaverに関連づけられているくせに、アイコンは変わらない。 それが大変気にくわなかったので、変えることに。 ファイルの […]