カテゴリー
OpenPNE

OpenPNE 3.6 Beta5 をhetemlにインストール(失敗編)

超参考:[pne] hetemlにOpenPNE3.2を設置する ※2011/5/10 OpenPNE3.6 Beta9をhetemlに入れてみた。(成功編) 書きました。 OpenPNE 3.6 Beta5のテストつい […]

カテゴリー
flash

Flashの上に要素を重ねる。

flash の上に何か要素を重ねたいときに実現する方法です。 基本的にはFlashにwmodeを指定すると一番手前に来ることは無くなります。後はz-indexで重ねるだけです。

カテゴリー
CSS

CSSセレクタの使い方。

最近ie6をサポートしない、もしくは別スタイルシートで対応するというサイトが増えてきました。 というわけで、ie7から使えるセレクタのおさらい。

カテゴリー
WordPress

WordPressで独自のギャラリーを作る

先日、Free Divisionのサイトのリニューアルを行いました。 そこで、ギャラリーみたいなのを作ったのですが、標準のgallery機能がちょっと使いづらかったので、独自で作成しました。

カテゴリー
CSS

縦棒で区切った要素を並べる

フッターリンクなどで縦棒で区切ってリンクとかを羅列することって、結構あると思うんです。 的な。 そんなときいちいちクラスを振ったりJSで数えたりしなくてもスマートにCSSで表現する方法のメモ。ie7以上でー。

カテゴリー
Windows

Trac Lightingを導入する

先日行われていたオープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fallにて紹介されていたTracLightningを導入してみました。そんなわけで早速。

カテゴリー
WordPress

YARPPのカスタマイズ

WordPressで関連記事を自動で作成してくれるプラグインYARPPのカスタマイズ方法。

カテゴリー
WordPress

wp_get_attachment_thumb_urlを使う

wordpress3になってからアイキャッチ画像とかが設定できるようになったけれど、まだまだ本文中の画像をサムネイル化して、表示するという需要もあるわけで。 そんなときに少し便利な関数wp_get_attachment_ […]

カテゴリー
PHP

php-gd で透過PNGを書く

仕事で必要になったので、GDの勉強がてら、円を透過PNGで書き出すサンプルです。

カテゴリー
CSS

CSSのリセット

メモ代わりに最近よく使っているCSSリセットとClearFixを晒してみます。

カテゴリー
WordPress

WordPressで静的XMLを出力する。

lightweight google maps このプラグインを使ったときに、さらにタグページにその地図を出せないかということになり、苦肉の策。 さすがにプラグインの改造までは勇気が出ないー。アップデートできなくなってし […]

カテゴリー
WordPress

WordPressのサイトマップ用プラグイン

WordPressのサイトマップって、Googleとかロボット向けのサイトマップってのは結構充実してるんですが、人間用のサイトマップってなかなか少ないですよね。 というわけで、人間の皆様向けのサイトマッププラグイン発見し […]