気がついたらあっという間に年末です。ほんと早い。というわけで今年1年をなんとなーく振り返ってみようかなと。
WordBench 長野を毎月やったり、それ以外にも別のイベントにも登壇させて頂いたりで毎月スライドを作りまくった気がします。
というわけで、いくつか振り返っていこうかなーと思います。
WBNagano Special!!!
僕が、太鼓の人こと、WordBench 京都のモデレーターの岡本さんに深夜のゴールデン街で面倒くさい絡みをしたとかしないとか、そんなことから始まったイベントでした。大勢の参加者さんにお集まり頂き、ほんとに楽しかったです。手伝ってくれたみなさまや、足下の悪い中集まって頂いたみなさまには本当に感謝でいっぱいです。
振り返ってみるとこのイベントをきっかけにいろんなことが動いたなーと思います。このイベントをきっかけに常連になってくれたり、モデレーターになってくれたり。
普段 WordCamp 等でしかなかなか話せない人たちとゆっくり話せたり違った一面が見れたのも楽しかったです。
というわけで来年は、2/3に WordBench Nagano Special 2018 !!! と題してやる予定です。よろしくお願いします !
長野市で WordBench 長野
今まで長野市で開催したことが実は一度も無かったんですよね。WordBench長野なのに。まぁ長野県広いので…
また空気感が違って面白かったです。ジャスティス岡本さんに久々にお会いしていろいろ昔話をきいてみたりコミュニティの話をいろいろ聞いた気がします。
また来年は何度かやりたいですね。
WordCamp Kyoto 2017
セッションチームの元締めみたいなのをやらせてもらいました。皆様にほんとに助けられながら無事つとめを果たすことが出来ました。
前日にいろいろテンパったりしましたけどそこら辺はまた次回以降に活かして行けたらなぁと思います。
ライトニングトークを全く聞くことが出来なかったのは唯一の心残り。
WordBench 男木島
WordCamp Kyoto が終わった後、そのまま男木島へ。主に西川さんの家の工事?を手伝った思い出。
ご飯もめっちゃ美味しかったし楽しかったんです。
ただ、疲れと日頃の運動不足のせいで男木島散策がなかなか出来なかったのがちょっと残念でした。島という字になぜ山が入っているのかを身体で理解しました。そんなわけでまた来年お邪魔したいなーと。
SaCSS Special13
あのSaCSSで喋る日が来るとは…って思いました。北海道も初めて飛行機も初めてというある意味修学旅行生的気分でした。
JavaScript の話ってあんまりしたことが無かったですし WordPress じゃない話というのもなかなか無い機会だったのでいろいろと新鮮な体験でした。
松本空港の離着陸にはまだ慣れません。あれめっちゃ恐い。
WordCamp Tokyo 2017
トロハムという謎のユニットを結成して2人で(´ ºムº `)さんと2人で登壇させてもらいました。
WordBench 長野がきっかけなのかどうかはわかりませんけど、長野で見かけた人がちらほらと。なかなか嬉しいもんです。
JAWS-UG 仙台 秋祭り – Publishing on the AWS
仙台のおかんに拉致されました。せっかくの機会ですので、地方のITコミュニティというテーマに焦点を合わせて、WordBench 長野などで日々思ったことや気付いたことをつらつらと。
懇親会は半分くらいしか覚えてないんですがFacebookでシェアされた動画を見る限り多分楽しんでいたようです。久々にあった友人や後輩や先輩に「あの動画めっちゃ面白い」って言われたときはとにかく恥ずかしかったです。はい。
WordFes 2017
SaCSSで一緒に登壇した森田さんに「名古屋って駅はよく通るんですけど降りないんですよねー」って言ったら、「みんなそうやって・・・」みたいなことを言われた(うろ覚え)ので、ちゃんと名古屋も行かねば!ということになりました。
当日は日頃の行いのせいか、プロジェクターがトラブってしまいましたが、スタッフの皆様のおかげでなんとかやりきれました。
リベンジというわけでは無いですが、WordFesで話したカスタマイザーの話を、1月13日のWordBench 名古屋でもう少し掘り下げてみようかと思います。
そういえば、ウイークエンド中部って番組が朝やってましたけど、長野県じゃやってないんですよね。長野県は中部じゃ無いのかーってぼーっと思ってました。
NSEG に初めて参加した
長野市を中心に2010年から定期的に開催されているNSEGという勉強会に初めて参加してきました。
JAWS-UG関西女子会 AWS re:Invent2017 re:cap &機械学習祭り!
件の動画が好評だったらしくお呼ばれしました。どういうことなんだろう。
機械学習はまだ囓ってみた程度なのでこれもまたどうしようと頭を抱えた結果、数学の話をしました。
説明がいまいちピンとこないけどコード見たら理解できたとか、その逆とか、テストを読んだらわかったとかそういう、視点というか攻め方とかを変えてみるとスッと腹に落ちるって経験は皆さんあるんじゃないかなと思います。
- そういう道具として昔やった数学が使えるかもよ?
- あの数式を理解すればもっとすんなり理解できるかもよ?
- 今だったらプログラミングの知識で数学のことが理解できるかも?
みたいなことが伝わればいいなーっておもいながらしゃべりました。
もし次があったら端折った部分を話を掘り下げるか、微分積分か、関数(写像)の話とかします!
まとめ的ななにか
思い出せばホントに色んなところで喋る機会を頂き、ありがたい1年だったなぁと。
100回の参加より1回の登壇という記事をKiteさんが書いていましたが、その通りだなと改めて感じました。続けていけば中長期的には何かしらの利益はあるんじゃ無いかなと思う次第です。
得に地方だと近所にイベントが少なく、遠方のイベントに参加する場合、なかなか良い感じの出費になる場合もあるかと思います。交通費にもれなく宿泊費もついてきたりします。なのでなおのこと、もしイベントなどに参加する際はそういう機会で積極的にトライしてみるのはよいのかなと思います。どーせ出費するのであれば、腹をくくって登壇に積極的に応募してみたほうが、より"お得な買い物" なのでは無いかと。
なので、もし遠方から参加するを見かけたら易しく接してあげて下さい。タダでさえアウェー感にビビってるはずなので。
来年もこういう機会は積極的に出て行きたいなと思います。スケジュールと金銭と体力が許す限りは出て行ければなと思いますのでよろしくお願いします。
また是非こちらに来る際は