WordPressのテーマ作成で、ありがちなアンチパターンです。 テンプレート内にロジックは書かない query_postsは使わない。 wp_head(),wp_footer()はちゃんと書く .alignleft, […]
タグ: WordPressテーマ作成
カスタム分類ってデフォルトだと、 [plain] http://example.com/カスタム分類名/項目 [/plain] ってなってるんですが、これを [plain] http://example.com/カスタム […]
カテゴリー
WordPressのテーマを部品化する
WordPress3.0から追加されたget_themplate_partという関数がありまして。 [php] get_template_part( $slug, $name ); [/php] 機能としては、get_h […]
WordPressテーマの作り方その4。今回はfunctions.phpについてです。 functions.phpとはテーマ内で使用する関数や設定等が記述されるファイルです。 functions.phpはテーマが設定され […]
前回は、テンプレートを部品分けすることをやりました。 今回は1回目でさらっと書いた、テンプレート階層について、もう少し掘り下げていこうと思います。
WordPressのテーマ作成その2です。
職場で新しく入った人にWordPress信者になって頂こうという布教活動の一環で、WordPressのテーマの作り方をまとめていきたいと思います。 デフォルトでついてくるテーマtwentytenとか、色々配布テーマがあり […]