タグ: WordBench長野

  • WordBench Nagano Special 2018 !!! を開催します。#wbnagano

    WordBench Nagano Special 2018 !!! を開催します。#wbnagano

    去年の今頃は、WordBench Nagano vol.6 "WBNagano Special!!!" ということで、沢山の方にお越し頂きました。

    今年も、WordBench Nagano Special 2018 !!! とタイトルも微妙に変更して開催します。県外の方などもお招きして楽しい会になるんじゃないかなとおもいます。

    参加登録は Connpass のイベントページからどうぞ!

    セッションなど

    こんな感じのセッションを予定しています。

    WordPress のいまとこれから(仮)

    REST API や Gutenberg など、WordPress は進化し続けています。これからの WordPress について一緒に考えてみませんか?

    Kite @ixkaito

    WordCamp Kansai 2015 実行委員長。WordPress コアコントリビューターなど、多くのオープンソースプロジェクトに貢献する一方、Wockerなど、自身でも数多くのオープンソースソフトウェアを開発。

    はじめてのGutenbergブロック開発

    WordPress 5.0 から実装予定の Gutenberg ではオリジナルのブロックを追加する事ができます。 現行エディタで行っていたクイックタグ追加ボタンのような機能をGutenbergでどのように実装するのか?実際に実装してみた感想などをお話します。

    石川栄和 @kurudrive

    株式会社ベクトル 代表取締役。WordPressテーマ「Lightning/BizVektor」開発者。 最近はスプラトゥーン三昧で順調にウエスト・体重共に増幅中。

    超雑記ブログならではの運営の裏側について

    WordPressで超雑記ブログを5年運営しています。「ジャンルは絞る」「覚え易い名称で」などのセオリーをことごとく守っていないけれど、代わりに記事ごとのユーザー環境やリファラがさまざまでおもしろいので、データ解析してご紹介します。ブログを運営してる/したい、という方に楽しんでいただけたら幸いです!

    *you @ateitexe

    非IT企業でWeb担&業務アプリ作ってるプログラマ。WordPressでのブログ歴5年。小学生と保育園児を抱えるお母さん。MSOffice系の書籍を執筆しています。ドラクエ11はいいぞ。

    コンテンツ制作におけるメディアの最適化と品質について

    ばかなひとは言いました「WordPressに大きい画像とか動画アップロードできないんだけど」。 それはWordPressのせいではありません。コンテンツがどう見られているか、メディアをどう表示すべきか考えていないからです。 …というような小咄をします。

    GOUTEN @gouten5010

    WordBench大阪モデレーター。フロントエンドエンジニア。

    通常の登壇ではスベらないことに定評があります

    どうやってるの?案件で確認する要件と見積り

    Webサイト一つ制作するとしても、細々な要件や希望によってかかる時間はそれぞれ違ってきます。要件が決まっている場合は問題なくても、要件が決まっていないこともしばしば。そんな時に、私ならこの項目を確認している!という点と、その時に見積りをどのようにしているというお話をします。

    長谷川 広武(´°ム°`) @h2ham

    HAMWORKSの代表取締役。テクニカルディレクター・フロントエンドエンジニア。

    札幌でデザイナー向けの勉強会「SaCSS」の主催・運営をしています。

    むずかしくないデザインの話

    デザインとはなんでしょうか、なんだと思いますか?わたしにもわかりません。しかし15年ほど「デザイナー」としてやってきたことについてお話しします。異論は認めます。

    角田綾佳 @spicagraph

    フリーランスでデザイナーとイラストレーターをしています。たこ焼きを焼くのが得意です。

    WordPressで困った時にやるべきことと、困らないために備えること

    WPの構築や運用でトラブルが起きた時、まず何をしますか?

    WordBench京都運営してて「こんなのあったんですか!?」って言われることが多かったものを紹介します。

    岡本秀高 @motchi0214

    WordCamp Kyoto 2017 実行委員長。WordBench 京都 モデレーター。

    デジタルキューブのエンジニア。通称太鼓の人。 WordPress日本語フォーラム世話役をひっそりやってます。

    懇親会

    会場内で食事を用意して、懇親会を行う予定です。( 2000円程度 )

    また、懇親会中にライトニングトークを予定しています。登壇したい方はぜひご連絡下さい。

    イベント概要

    日時

    2018年2月3日(土)

    12:30 開場・13:00 スタート。18:00 終了予定です。

    場所

    松本市の縄手通りのコワーキングスペース SWEET WORK さんにて行います。

    駐車場などは近隣の有料駐車場等をご利用下さい。開場のすぐ近くにあります。

    申し込み

    席数に限りがありますので、イベントページより参加登録をお願いします。

    WordBench Nagano Special 2018 !!! – connpass

    ご参加お待ちしてます!

  • WordBench 長野 vol.9 にて、「WordPress テーマ作成再入門」という話をしてきました。#wbnagano

    WordBench 長野 vol.9 にて、「WordPress テーマ作成再入門」という話をしてきました。#wbnagano

    ブログを書くまでが勉強会と言うことで。

    5月20日に行われた WordBench 長野 vol.9 にて「WordPress テーマ作成再入門」というセッションをさせていただきました。

    WordPress テーマ作成再入門 // Speaker Deck

    Vanillaやその他のテーマの制作を行ったりした上でどのように考えたか、どのように情報を収集したりしているかという話をしたつもりです。ちょっといろいろ詰め込みすぎたせいでだいぶ駆け足になってしまいました。また改めてスライドなどを見て頂いたり、質問など頂ければと思います。

    7割くらいMignon Styleさんのスライドのパクりという噂もあるにはあります。WordPress.tv に動画も掲載されているのでそちらも大いに参考になるかと思います。

    イベントの感想とか

    東京からお越し頂いたスピーカーの皆様方ありがとうございます。写真の話から、デザイン、REST API等、本当にいろんなジャンルにディープな話があってただただ楽しい会でした。

    また、今回は長野市で初めてのWordBench長野の会でした。主催でいろいろ動いていただいた宮本さん、本当にありがとうございました。こうして長野県のいろんなところでWordBench長野のイベントがあるってのはプチ旅行気分で楽しかったです。また長野市でもそれ以外でもやれたら良いなと。

    会場を提供して頂いた CREEKS さんですが、素敵なところでした。また遊びに行こうと思います。

    今後のイベントなど

    もくもく勉強会を6/10に松本で開催します。おやつでも食べながらゆるりとやれればいいなと思いますので、お時間ある方はぜひどうぞ。

    また、セッションでも話しましたが、6月24-25日にWordCamp Kyotoが開催されます。ちょっと遠いですが、きっと楽しい会になると思います。ぜひぜひおいでくださいませませ。

  • WordBench 長野 Vol.8 開催します!

    WordBench 長野 Vol.8 開催します!

    気がつけば今年3回目のWordBench長野になりました。今回は5/13の開催です。

    WordBench 長野 vol.8 WordPress 勉強会@松本 – connpass

    LT等も随時受付中です!

    また、本編終了後に、会場での懇親会も予定しています。

    ぜひご参加下さいませー!

  • WordBench 長野 vol.7 にて「WordPress プラグインとの付き合い方」という話をしてきました。#wbnagano

    WordBench 長野 vol.7 にて「WordPress プラグインとの付き合い方」という話をしてきました。#wbnagano

    Photo by Takashi Q. Hanamura

    ブログを書くまでが勉強会というわけで。

    3月11日に開催されたWordBench 長野 vol.7にて、「WordPress プラグインとの付き合い方」というセッションをさせて頂きました。

    どっかで聞いたような…

    しゃべったこと。

    プラグインに限らず WordPress 本体もそうですが、どんなソフトウェアでもリスクはついて回るものなんですよね。

    リスクがあるから使うなって話では無いですね。自分で全部作ることだってリスクが低いかというとそんなことは無いですし、そこはやっぱり、WordPress のエコシステムに積極的に乗っかっていくのが、結局一番楽なんじゃ無いかなーと思っています。

    また、「必須プラグイン」、「初心者にお勧めプラグイン10選!」みたいな感じでプラグインが紹介されてたりしますが、「必須な機能ならなぜ本体に入ってないの?」って思いますし、とりあえずどんなものかも良く解っていないプラグインを10個もインストールすること自体が初心者向けではないと思ったり。トラブルシューティングを困難にします。

    WordPress を使っている上で自分に足りない機能があったらそのときにプラグインの導入を検討するのが、ベターな考え方なのでは無いのでしょうか。

    セッション内容

    1. WordPressで個人ブログを運営しよう! -アウトプットのススメ-

    Ateitexe アテークゼ *非IT企業のプログラマによるメモブログ を運営している *you さん ( @ateitexe ) によるブログ運営の話でした。

    さらっと、「美しいコードにしてブログに掲載するのが勉強」とか言い出したりして非常に後ろめたい思いをしました。

    特別何かすげーテクニックがあると言う話では無くて、当たり前のことをきっちりしっかりやること、その重要性を実体験を交えての話でした。

    特に過去の記事のメンテナンスが重要という話はなかなか重みがありました。

    WebデザイナーがVCCWとWordMoveでWordPressのデプロイ環境を構築した話

    THE ORTHODOX WORKS のアゼガミさん(@42EG4M1)による、VCCW の紹介でした。

    MAMP辛いとか消耗とかどっか(大阪)で聞いたことあるような話でした。

    XAMPP とか MAMP とかだとどうしても、サイトが増えたときにしんどくなっていくなぁという気がします。MAMP Pro だとそこら辺もうまいことやってくれると言う話もあるみたいですが。

    また FTP クライアントでのデプロイはWEB制作におけるやらかしがちなポイントの一つだと思うので、ここら辺を簡略化するというのは大切ですよね。

    また、辛い、面倒くさいみたいなタスクはミスの発生原因になりやすいと言う視点は、これに限らず重要な考え方だと思います。

    感想とか

    大曲さんと僕がMCでの座談会なのかWordPressダラダラトークみたいなのをやってみたりしましたが、どうだったんでしょうか。ざっくばらんにセキュリティの話とかテーマの話とかをしたような記憶がありますが、なにか参考になる話が少しでもあれば嬉しいなと思います。

    懇親会も、高校生が文化祭のサイトを作った話や、チームカピバラによる懇親会のLTじゃ無いと絶対に聞けない話があったり、楽しい会でした。

    また、4月5日にもくもく勉強会を開催しますのでそちらもよろしくどうぞー。

  • WordBench 長野 vol.7 を開催します。#wbnagano

    WordBench 長野 vol.7 を開催します。#wbnagano

    今年は頻繁に開催出来たら良いなと思っています、WordBench 長野。

    というわけで、第7回目の勉強会を3月11日(土)に開催します。

    WordBench 長野 vol.7 WordPress 勉強会@松本 – connpass

    によるセッションを等を予定してます。

    LT等も随時受付中です!また、本編終了後に、会場での懇親会も予定しています。

    ぜひご参加下さいませ。

  • WordBench Nagano vol.6 “WBNagano Special!!!” を開催しました!#wbnagano

    WordBench Nagano vol.6 “WBNagano Special!!!” を開催しました!#wbnagano

    WordBench Nagano vol.6 “WBNagano Special!!!” のほう、無事終了しました。

    たくさんの方にご参加頂き、本当にありがとうございました。スタッフ・スピーカーの方々、本当にありがとうございました。

    イベントページに資料の方を追加していきますのでそちらも振り返りなどに役立ててもらえればと思います。

    全体の振り返りは WordBench.org の方にまた書こうと思いますので、とりあえず感想やら自分のことについて。

    Get involved in WordPress !!

    「Get involved in WordPress !!」というテーマで、セッションをさせて頂きました。オープンソースでコードを公開したり、開発に参加すると楽だし楽しいよって話と、コミュニティに参加すると楽だし楽しいよって話をしました。

    特に業務でWordPressやプラグイン、それらに限らずOSSを使うということは、昨今のほとんど全てのWEB制作に当てはまることだと思います。それらともっと上手に、効率的に、そして楽しく付き合っていくためのヒントになれば幸いです。

    WordCamp Kansai 2016 でプラグイン開発やらコアコントリビュートの話のセッションもしたので、それもあわせて見て頂ければと思います。そのときの動画もあります。

    また、今回の話をするにあたっていろいろと参考になった資料です。

    感想とか

    なんだかどのセッションもめちゃめちゃに濃い内容だったような気がします。懇親会も本当に楽しかったです!

    ブログを書くまでがWordBenchです。楽しく読ませて頂きますので、よろしくお願いします。

    WCT2015の忘年会のLTでWordBench長野盛り上げる!とLTしてからまるまる一年。とりあえず何でも良いから続けることというのは去年のテーマでしたが、その結果として、一つ大きな形として出来たのは良かったなと思います。

    また、登壇者から暴露されたりLTで自分でも話しましたが、とりあえずやりたい!と声を上げることは重要なんだなということをほんとに感じました。ダメ元でも言ってみるモノですね。

    当日は県内の方も多数参加して頂きました。これをきっかけに松本や飯田以外でも何かがはじまれば良いなと思っています。また、大雪で残念ながら参加できなかった方などもいたので、定期的に何かしらイベントを開催出来ればなと思います。またWordPress以外のコミュニティと合同で何かをやれたりしても楽しいかもしれませんね。

    とりあえず、2/1にもくもく勉強会を開催しますので、もしお時間ある人はお気軽にご参加下さい!

    次回は、3月か4月くらいにイベントを開催しようかなとも思っています。そのときはまたぜひよろしくお願いします!またこんなこと聞いてみたい!喋りたい!等もあればFBグループwordbench.orgの長野ページにてご相談下さいませませ。

  • WordBench 長野 vol.6 “WBNagano Special!!!” を開催します。#wbnagano

    WordBench 長野 vol.6 “WBNagano Special!!!” を開催します。#wbnagano

    2017年、明けましておめでとうございます。今年もみなさまよろしくお願いします。

    9月頃から所々で噂をして来ましたが、1月21日に松本で WordBench 長野 vol.6 「WBNagano Special!!!」を開催します!

    今回は、何があったか北海道の札幌市から香川県の男木島まで、日本の至る所から WordPress な方々が長野県松本市に集まって頂けることになりました。気がつけば、至る所の WordBench のモデレーターや、過去の WordCamp の実行委員長などがわらわらと。いやぁ、言ってみるもんですね。

    こんな感じのセッションを行う予定です。

    1. 長谷川 広武 (´°ム°`)(@h2ham)「実演!jQuery以外でデザイナーも触れておきたいフレームワーク」
    2. Kite(@ixkaito)「What’s New in Twenty Seventeen」
    3. 岡本秀高(@motchi0214)「WordCamp US 2016 とWordPress 4.7から、これからのweb制作について考えてみた」
    4. ながとみちはる(@luchino__)「WordPressのコミュニティに関わって楽しかったりした話。」
    5. 額賀順子(@nukaga)「フリーランスWebデザイナーのイマドキ WordPress 案件ワークフローとお見積り」
    6. Toro_Unit(@Toro_Unit)「Get involved in WordPress !! 」

    東京、愛知、宮城からも参加して頂ける方もいらっしゃるので、楽しい会になるんじゃないかなとは思っております。

    会場で終了後懇親会も行う予定ですのでぜひお越し下さい!

    参加登録はこちらからどうぞ: WordBench Nagano vol.6 “WBNagano Special!!!” – connpass

  • 今年の WordBench 長野の活動のまとめ

    今年の WordBench 長野の活動のまとめ

    なぜかGTOのドラマ(反町隆史の奴)を見ながらこれ書いてます。

    WordPress Advent Calendar 2016 ということで、昨日の川井さんの記事に引き続き、23日目の記事になります。というわけで、今年のWordBench 長野の活動の総まとめをしようと思います。

    WordBench 長野にも藩ができました

    昨年まで WordBench 長野で勉強会を開催しようとする際に毎回問題になっていたことなんですが、長野県めちゃくちゃ広いんですよね。

    昔からモデレーターをして頂いているファーストエレメントの宮澤さんが住んでる飯田市と、僕の住んでる松本市ってだいたい 100km くらいの距離があるんです。ついでに言うと県庁所在地の長野市と松本市の間で 80km くらい。おまけに昨年 WordBench 山梨が立ち上がったワケなんですが、正直飯田より甲府のほうが電車のアクセスとか良いんですよね。

    てなわけで、毎回毎回長野県と銘打ってやるってのがそもそも大変なんじゃ無いかということに気付いたわけです。じゃぁ WordBench 松本 とか立ち上げるのか?となるわけですが、WordBench 長野市 とかできたらスッゴい面倒くさい名前になるなぁと。長野(県)がすでにあるのに。

    かと言って、北信・中信・東信・南信(福島県で言うところの浜通り・中通り・会津地方、群馬で言うところの中毛・西毛・北毛・東毛みたいな奴)って分け方するのも県外の人からはどこそれってなるわけで。

    そんな折に、去年のアドベントカレンダーでコスギスさんがこんな記事とを書いてました。

    https://kosgis.com/news/wordpress-advent-calendar-2015/

    「藩」。

    これだ!ってなりましたよね。

    え?解りづらい?大河ドラマ見ましょう。ついこないだまで真田丸やってましたし。

    というわけで、各藩ごとの活動がスタートしました。

    松本藩の活動。

    月に1度ペースくらいで、もくもく勉強会を開催しました。なんとか今月までで11回開催できました。

    ちゃんとした勉強会というよりは、とにかく月に1回でもWordPressについて話す場所とかがあると良いのかなということで続けることを目標にゆるーくやったのが良かったのか、なんだかんだ続けることができました。

    ゴールは長野県内のWordPressコミュニティの活性化みたいなところにあるので、散発的にちょっと大きな勉強会をやるより小まめに集まったりするような場があるのが重要なのかなと実感しました。

    飯田藩の活動。

    飯田藩のほうでももくもく会が今年3回ほど行われたようです。最近は、コワーキングスペース とよテラスさんという泊まれるコワーキングという場所が豊岡村にできたらしく、そこでやっていたりするようです。

    来年は開発合宿とか開催出来たら良いなと思っています。

    WordBench 長野全体としての活動

    WordBench 長野 Vol.5 を10月8日に開催しました。もくもく勉強会に参加していた人に声をかけてスピーカーをやってもらったり、運営を手伝ってもらったり、以前のWordBench 長野とはまた毛色の違う雰囲気でできたのは面白かったです。

    僕以外のスピーカーの2名がエンジニアではなく、しかも1名はブロガーというのは、ちょっと今まで無かったことかなと。エンジニア以外の目線って言うのは結構興味深かったですし、いろいろ参考になりました。

    WordBench 長野のこれから

    もくもく勉強会などは定期的にこれからも行っていくつもりですし、いわゆる普通の勉強会みたいなのももう少しペースを増やしてやれたら楽しいのかなと思います。コントリビューターウィークエンドとかもやりたいなとも。

    藩とかも増えたら良いなーと思うのでそちらにお住まいの方はぜひ。お手伝いできることがあれば何なりとご相談下さいませませ。

    というわけで、2017年1月21日(土)に「WordBench Nagano vol.6 “WBNagano Special !”(仮) 」と題して松本で勉強会を開催します!!!内容は絶賛調整中ですが、県外の方もスピーカーとして何人かお呼びする予定です。北の方から西の方まで・・・。関係者のみなさま、全然連絡して無くてほんとすみません。

    そんなわけで皆様ぜひ今のうちから予定を空けておいて頂けると幸いです。

    県外の方はスノーボードとか担いで来れば良いんじゃ無いかと思います。もしくは、国宝松本城 氷彫フェスティバル2017とか見に来て天守閣に登ってそばでも食って帰れば良いんじゃ無いでしょうか?

    ではまた、どこかの WordCamp か WordBench か WordWine か WordBash あたりでお会いしましょう。(飲んでばっかりじゃねーか)

     

  • WordBench 長野 vol.5で WP REST API で遊んだ話をしました。 #wbnagano

    WordBench 長野 vol.5で WP REST API で遊んだ話をしました。 #wbnagano

    というわけで先週の土曜日に、WordBench 長野 vol.5 を開催しました!非常に楽しい会だったので、今度こそ継続的にやれたら良いなと思います。また今回は誰もPHPに全く触れないというなかなかロックな会だったので、次はPHPの話をしたいです。

    せっかく今回、松本付近の方々にも多く集まって頂いたので、10/19にもくもく勉強会を開催します。近所の方もそうでも無い方もぜひご参加下さいませ。

    さて、今回僕はWP REST APIを使って、スマートフォンアプリを作ってみたり、投稿画面を全く別のものに作り替えてみたり、また業務で実際に使った事例の話を紹介させて頂きました。

    torounit/wp-app-torounit-com

    torounit/wp-markdown-blogging

    フロントエンド周りが戦国時代になってきて勉強しなきゃいけないことが多いなーと感じる昨今ですが、扱える領域が増えたのはやっぱりWEB制作者としては楽しいなーと思う今日この頃です。

     

    というわけで今週末は渋谷で秋のJavaScript祭 in mixi 〜秋のJavaScript収穫祭〜でおしゃべりさせて頂きますので、そちらもよろしくどーぞ。

    来週末はWordWine 2016という勉強会やってワインを飲むという謎の会もありますので、そちらでもお待ちしております。

  • WordBench 長野 vol.5 やります。#wbnagano

    ブログ書かねばと思い続けて気がついたらもうこんな時期です。やばいです。WordCamp Tokyo 2016 のブログも書いてないです。ブログを書くまでがWordCampなので、僕のWordCampはまだ終わってないです。

    というわけで、明日10月8日に、 WordBench 長野 Vol.5 を本当に久しぶりに開催します。

    いつもの・・・と言って良いのかは解りませんが、テクニカル以外のセッションも有ったりで、いろんな人に楽しんで頂ければ良いなと思っております。

    僕自身は、WP REST API を使って遊んでみた話とか仕事で使った話とかを中心にお話しします。

    その後座談会とかで、WordCamp Tokyo 2016や今後のWordBench長野のはなしもできたらなーと。遠方から来て頂ける方もいらっしゃるので。(北信方面とか南進方面とか埼玉方面とか)

    その後、会場での懇親会も予定していますのでそちらもご参加頂ければと思います。

     

     

     

     

  • WordBench長野の第1回勉強会に参加してきました。 #wbNagano

    WordBench長野の第1回勉強会に参加してきました。 #wbNagano

    11月24日に塩尻インキュベーションプラザで行われた、WordBench長野の第1回勉強会で、「カスタム投稿タイプ&カスタムタクソノミー」というテーマで発表をさせていただきました。

    [slideshare id=15335944&doc=wbnagano20121124-121125054736-phpapp01]

    人と話すこと自体嫌いではないのですが、何せあがり症で人見知りのコミュ障なので、まぁ楽しいながらも大変な経験でした。
    発表の最中でこんなツイートが画面にも映ったり。

    https://twitter.com/CrudeMusic/status/272228366399205377
    そんな苦労もありながらも「カスタム投稿・タクソノミー便利そう!使ってみたい!」みたいなレスポンスも結構いただけたのでそれなりに登壇者としての務めを果たすことができたのではないかなと。

    誘っていただいた、みやざわさん@dxd5001を始め、運営して下さった皆様、発表を見てくれた方やお話させてもらった参加者の方々本当にありがとうございました。

    また、僕が燃え尽きていたせいで声をかけることができなかった方も居たので、TwitterでもFacebookでもリアルでも絡んでいただけたら嬉しいです。発表でも言いましたが、お金以外の寄付も歓迎です。

    ビールも好きですけど、美味しい日本酒はもっと好きです。でもおいしいごはんもやっぱり大好きです。

    そんなわけで、スライドの補足というか、スペースの都合で省略した、register_post_typeregister_taxonomyの実装例をつらつらと。Custom Post Type UIより、細かい設定ができますので、慣れてきたら、コードをfunctions.phpに書くほうがベターかと思います。テキストボックスに一つ一つ書いていくより楽だし、使いまわしも利くので仕様が固まっている場合はこっちのほうがいいかなーと思います。どうせ書くことなんて変わらないですし。

    [php]
    add_action(‘init’,’add_ctp’);
    function add_ctp() {
    register_post_type(
    ‘goods’, //カスタム投稿名
    array(
    ‘label’ => ‘商品’,
    ‘description’ => ”,
    ‘public’ => true, //表示したり、URLでアクセスできたりするかどうか
    ‘hierarchical’ => false, //固定ページみたいに階層にするかどうか
    ‘rewrite’ => array( ‘slug’ => ” ),
    ‘query_var’ => true,
    ‘has_archive’ => true, //アーカイブページを作成する
    ‘menu_position’ => 5, //メニューの位置。5は“投稿”の下。
    ‘supports’ => array( ‘title’, ‘custom-fields’ ),どんな機能を使えるようにするか。
    ‘labels’ => array (
    ‘name’ => ‘商品’, //表示名
    ‘all_items’ =>’商品一覧’, //すべての投稿のラベル
    ‘add_new’ => ‘新規追加’,
    ‘add_new_item’ => ‘新しい商品を追加’,
    ‘edit’ => ‘編集’,
    ‘edit_item’ => ‘商品を編集’,
    ‘new_item’ => ‘新しい商品’,
    ‘view’ => ‘商品を表示’,
    ‘view_item’ => ‘商品を表示’,
    ‘search_items’ => ‘商品を検索’,
    ‘not_found’ => ‘商品が見つかりませんでした。’,
    ‘not_found_in_trash’ => ‘商品がゴミ箱内に見つかりませんでした。’,
    )
    )
    );

    register_taxonomy(
    ‘goodscategory’, //タクソノミー名
    ‘goods’, //対応する投稿タイプ
    array(
    ‘hierarchical’ => true, //階層(カテゴリ)にするか非階層(タグ)にするか
    ‘label’ => ‘商品カテゴリー’,
    ‘query_var’ => true,
    ‘rewrite’ => true,
    ‘labels’ => array(
    ‘name’ => ‘商品カテゴリー’,
    ‘singular_name’ => ‘商品カテゴリー’,
    ‘search_items’ => ‘商品カテゴリーを検索’,
    ‘all_items’ => ‘商品カテゴリー’,
    ‘edit_item’ => ‘商品カテゴリーを編集’,
    ‘update_item’ => ‘商品カテゴリーを更新’,
    ‘add_new_item’ => ‘商品カテゴリーを追加’,
    ‘new_item_name’ => ‘新しい商品カテゴリー’,
    )
    )
    );

    register_taxonomy(
    ‘campaign’,
    ‘goods’,
    array(
    ‘hierarchical’ => true,
    ‘label’ => ‘キャンペーン’,
    ‘query_var’ => true,
    ‘rewrite’ => true,
    ‘labels’ => array(
    ‘name’ => ‘キャンペーン’,
    ‘singular_name’ => ‘キャンペーン’,
    ‘search_items’ => ‘キャンペーンを検索’,
    ‘all_items’ => ‘キャンペーン’,
    ‘edit_item’ => ‘キャンペーンを編集’,
    ‘update_item’ => ‘キャンペーンを更新’,
    ‘add_new_item’ => ‘キャンペーンを追加’,
    ‘new_item_name’ => ‘新しいキャンペーン’,
    )
    )
    );

    }
    [/php]

    カスタム投稿タイプの追加だったら、便利なクラスもあるので、そちらを活用してもよいと思います。
    カスタム投稿タイプを簡単に利用できるようにする便利コード | モンキーレンチ

    あとは、順序をサポートしたカスタム投稿タイプのデフォルト表示順を変更してみる | Simple Colorsとかを使うと、商品一覧とか、日付順で管理をしたくないものとかでは有効です。

    また、register_taxonomyの’hierarchical’は、trueにしておいたほうが管理画面上では何かと使い勝手が良いです。

    こんな感じで、実はかなーり奥が深い機能です。’public’ => false を活用してプラグインのデータを保存したり(Advanced Custom Fields,Contact Form 7なんかで使われている手法です。)、ページを作成せずに更新可能なエリアを作ったりなど、応用範囲は幅広いです。

    カスタム投稿タイプとカスタムフィールド、WP_Queryを組み合わせるとほんとに無敵です。DrupalのViews+CCKと似たような感じですかね。そっちよりは、機能的には少ないですが、実装はシンプルです。Viewsは本当に何でも持ってこれますし、記事の抽出条件もかなり細かく設定できますけど、その分パラメーターも多いので、場合と好みで使い分ければいいんじゃないかと思います。

    カスタム投稿タイプ・カスタムタクソノミーで素敵なWordPressライフをお楽しみください。