カテゴリー
WordPress

WordBench 長野 vol.9 にて、「WordPress テーマ作成再入門」という話をしてきました。#wbnagano

ブログを書くまでが勉強会と言うことで。 5月20日に行われた WordBench 長野 vol.9 にて「WordPress テーマ作成再入門」というセッションをさせていただきました。 WordPress テーマ作成再入 […]

カテゴリー
WordPress

WordBench 長野 Vol.8 開催します!

気がつけば今年3回目のWordBench長野になりました。今回は5/13の開催です。 WordBench 長野 vol.8 WordPress 勉強会@松本 – connpass LT等も随時受付中です! ま […]

カテゴリー
WordPress

WordBench 長野 vol.7 にて「WordPress プラグインとの付き合い方」という話をしてきました。#wbnagano

Photo by Takashi Q. Hanamura ブログを書くまでが勉強会というわけで。 3月11日に開催されたWordBench 長野 vol.7にて、「WordPress プラグインとの付き合い方」というセッ […]

カテゴリー
WordPress

WordBench 長野 vol.7 を開催します。#wbnagano

今年は頻繁に開催出来たら良いなと思っています、WordBench 長野。 というわけで、第7回目の勉強会を3月11日(土)に開催します。 WordBench 長野 vol.7 WordPress 勉強会@松本 &#821 […]

カテゴリー
WordPress

Vanilla が WordPress の公式ディレクトリに公開されました。

WordPressのテーマを作ったので公開しました。 去年の10月にWordPressのテーマ作ったので、Github上で公開しましたが、それがWordPress.org の公式テーマディレクトリで公開されました。 Va […]

カテゴリー
WordPress

WordPress に貼った SpeakerDeck をレスポンシブ対応するプラグインを作りました。

WordPress は Speaker Deck の埋め込みをサポートしていて、スライドのURLを貼ると、自動的に、埋め込み用の iframe に変換してくれます。便利。 便利なんですけど、ちょっとイラッとくるポイントが […]

カテゴリー
WordPress

WordBench Nagano vol.6 “WBNagano Special!!!” を開催しました!#wbnagano

WordBench Nagano vol.6 “WBNagano Special!!!” のほう、無事終了しました。 たくさんの方にご参加頂き、本当にありがとうございました。スタッフ・スピーカーの […]

カテゴリー
WordPress

WordBench 長野 vol.6 “WBNagano Special!!!” を開催します。#wbnagano

2017年、明けましておめでとうございます。今年もみなさまよろしくお願いします。 9月頃から所々で噂をして来ましたが、1月21日に松本で WordBench 長野 vol.6 「WBNagano Special!!!」を […]

カテゴリー
WordPress

今年の WordBench 長野の活動のまとめ

なぜかGTOのドラマ(反町隆史の奴)を見ながらこれ書いてます。 WordPress Advent Calendar 2016 ということで、昨日の川井さんの記事に引き続き、23日目の記事になります。というわけで、今年のW […]

カテゴリー
WordPress

WordPress テーマ制作のワークフロー考察

https://h2ham.net/wordpress-coding-flow-02 なんかハムさんと会うたびにこの話をしている気がします。とろゆにです。というわけで便乗エントリーします。 基本的にはいきなりテーマを作り […]

カテゴリー
WordPress

WordPress 4.7 に更新したときに管理画面が突然英語になってしまったら

注: WordPress 5.0 に 更新した際に、一部環境で管理画面の翻訳がロードされない不具合があるようです。それについては、WordPress 5.0にしたらGutenberg(グーテンベルク)の一部が翻訳されない […]

カテゴリー
WordPress

VCCW 3.0.0 beta 1 がリリースされました。

VCCW 3.0.0 のベータ版がリリースされました。僕もいろいろプルリクエストを送ったりしたので触ってみてもらえると嬉しいです。 CentOSからUbuntuに変更。 ChefからAnsibleに変更 等を行いました。 […]