Toro_Unit

  • Home
  • AboutWebクリエイター見習いな大学生が立ち上げた、メモ帳のようなブログです。 mixiの日記にいろいろ書いては居たのですが、友人達から宇宙語で日記を書くなということで・・・・ XHTML+CSS、JavaScript、ActionScript、PHP、WrodPress、Linux、Windowsネタなど、WebDesignからWindowsのレジストリ弄りの話までいろいろ書いてみようかと。 どれも付u0026hellip;
  • Contact[contact-form 1 u0022コンタクトフォーム 1u0022]
  • Contribution
  • WordPress Plugins
    • Custom Post Type Permalinks
    • Powerful Posts Per Page
    • Simple Post Type Permalinks
  • OpenPNE 3.6 Beta5 をhetemlにインストール(失敗編)

    超参考:[pne] hetemlにOpenPNE3.2を設置する

    ※2011/5/10
    OpenPNE3.6 Beta9をhetemlに入れてみた。(成功編) 書きました。

    OpenPNE 3.6 Beta5のテストついでにhetemlにインストールする記事を書こうと思い、インストールしながら書いていたら、終盤でまさかのエラー。
    せっかくなので一応アップします。

    (さらに…)

    2010年10月3日
  • Flashの上に要素を重ねる。

    flash の上に何か要素を重ねたいときに実現する方法です。
    基本的にはFlashにwmodeを指定すると一番手前に来ることは無くなります。後はz-indexで重ねるだけです。

    (さらに…)

    2010年9月29日
  • CSSセレクタの使い方。

    最近ie6をサポートしない、もしくは別スタイルシートで対応するというサイトが増えてきました。

    というわけで、ie7から使えるセレクタのおさらい。
    (さらに…)

    2010年9月27日
  • WordPressで独自のギャラリーを作る

    先日、Free Divisionのサイトのリニューアルを行いました。
    そこで、ギャラリーみたいなのを作ったのですが、標準のgallery機能がちょっと使いづらかったので、独自で作成しました。
    (さらに…)

    2010年9月24日
  • 縦棒で区切った要素を並べる

    フッターリンクなどで縦棒で区切ってリンクとかを羅列することって、結構あると思うんです。


    的な。
    そんなときいちいちクラスを振ったりJSで数えたりしなくてもスマートにCSSで表現する方法のメモ。ie7以上でー。

    (さらに…)

    2010年9月17日
  • Trac Lightingを導入する

    先日行われていたオープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fallにて紹介されていたTracLightningを導入してみました。そんなわけで早速。

    (さらに…)

    2010年9月13日
  • YARPPのカスタマイズ

    WordPressで関連記事を自動で作成してくれるプラグインYARPPのカスタマイズ方法。

    (さらに…)

    2010年9月4日
  • wp_get_attachment_thumb_urlを使う

    wordpress3になってからアイキャッチ画像とかが設定できるようになったけれど、まだまだ本文中の画像をサムネイル化して、表示するという需要もあるわけで。

    そんなときに少し便利な関数wp_get_attachment_thumb_urlの実装例です。

    (さらに…)

    2010年9月3日
  • php-gd で透過PNGを書く

    仕事で必要になったので、GDの勉強がてら、円を透過PNGで書き出すサンプルです。

    (さらに…)

    2010年8月27日
  • CSSのリセット

    メモ代わりに最近よく使っているCSSリセットとClearFixを晒してみます。

    (さらに…)

    2010年8月26日
  • WordPressで静的XMLを出力する。

    lightweight google maps

    このプラグインを使ったときに、さらにタグページにその地図を出せないかということになり、苦肉の策。
    さすがにプラグインの改造までは勇気が出ないー。アップデートできなくなってしまう。

    というわけで、tag.phpにアクセスするたびに静的XMLを出力することにしました。
    後でタグごとのXMLを作ったり、もしかしたらキャッシュも考える予定。

    カテゴリーとかカスタム投稿とかタクソノミーでも応用が利くと思われます。

    (さらに…)

    2010年8月18日
  • WordPressのサイトマップ用プラグイン

    WordPressのサイトマップって、Googleとかロボット向けのサイトマップってのは結構充実してるんですが、人間用のサイトマップってなかなか少ないですよね。

    というわけで、人間の皆様向けのサイトマッププラグイン発見したのでメモ。

    PS Auto Sitemap
    http://www.web-strategy.jp/wp_……p/#lang_jp

    国産です。使い方は特に説明はいらないと思われます。簡単です。

    2010年8月17日
←前のページ
1 … 21 22 23 24 25
次のページ→
Toro_Unit

Toro_Unit

長野県松本市、Web デザイナー・エンジニア、WordPress テーマ・プラグイン開発者です。

  • ブログ
  • このサイトについて
  • よくある質問
  • 投稿者
  • イベント
  • ショップ
  • パターン
  • テーマ

Twenty Twenty-Five

Designed with WordPress