タグ: Custom Post Type Permalinks

  • Custom Post Type Permalinks 2.1.2 と、Simple Post Type Permalinks 2.0.0 をリリースしました。

    いろいろ更新しました。

    Custom Post Type Permalinks 2.1.2 をリリースしました。

    結構いろいろ直したりしたんですが、register_post_type のパラメーターで、 rewirte が false になっているものに対してパーマリンクの変更が行われるバグを修正しました。

    また、タクソノミーについても同様に、register_taxonomy のパラメーターで rewirte が false なものについては処理をスキップするようにしました。

    Github: torounit/custom-post-type-permalinks

    プルリクエストとかいろいろ下さーい。

    Simple Post Type Permalinks 2.0.0 をリリースしました。

    こちらは、結構大規模にがっつり直してます。

    • パーマリンク構造タグ %year%, %monthnum%, %day%, %hour%, %minute%, %second%, %author% に対応。
    • ページ分割などが効かないバグなどを修正。
    • クラス構造の変更。

    Github: torounit/simple-post-type-permalinks

    プルリクエストとかいろいろ下さーい。

  • Custom Post Type Permalinks 1.0.5 と RS CSV Importer Media Add-On 1.1.0 をリリースしました。

    Custom Post Type Permalinks とRS CSV Importer Media Add-On をそれぞれアップデートしました。

    Custom Post Type Permalinksの更新内容

    ほとんど何にもしてないです。

    • 4.3でのテスト。
    • 管理画面の設定画面のバグ修正。カイトさんからプルリクエスト貰ったやつです。

    Github: custom-post-type-permalinks

    RS CSV Importer Media Add-On

    テストコードを書いてテストを自動化しました。

    • 4.3でのテスト。
    • テストコードを追加。(Githubのみ)
    • 画像のパスがサーバーの内部パスの場合に対応しました。

    Github: rs-csv-importer-media-addon

    WordPress Importer のテストコードが以外に参考になりました。コアのテストと同じレポジトリにあってちょっとびっくりしましたけど。

     

    何かあればプルリクエストくださいー。

  • Custom Post Type Permalinks 1.0.0以上で発生する、カスタム投稿へのパーマリンクが404になってしまう現象について。

    ちょっと報告が複数あったので対処法などをまとめておきます。

    wp_loaded のactionの最後のほうで、Rewrite Ruleの登録を行うように変更したことに絡んで発生した不具合です。

    flush_rewrite_rulesをregister_post_typeやregister_taxonomyの直後に動作させている場合に発生します。

    register_post_type( 'hoge', $post_type_args );
    register_taxonomy( 'piyo', 'hoge', $taxonomy_args );
    flush_rewrite_rules();

    flush_rewrite_rulesはURLをどのように分解するかというRewrite Ruleというモノを全て削除し再生成するものです。このRewrite Ruleを参照してWordPressはURLを理解しています。

    flush_rewrite_rulesはとても重いので毎回実行すべきものでは無いです。ではいつ動作するのかと言うことですが、管理画面のパーマリンク設定を更新したときに実行されます。そのときに、Rewrite Ruleはデータベースに保存されます。

    参考:

    Custom Post Type Permalinks 1.0.0からは、register_post_typeやregister_taxonomyの時点でrewrite_ruleの登録を行いません。その段階でflush_rewrite_rulesを実行してしまうと、変更されていないモノから生成してしまうので404になってしまうと言うことです。

    Codexでもflush_rewrite_rulesは毎回に動作させるのはバットプラクティスだと名言されているので、この問題についてプラグイン側で修正をする予定はありません。

    もし、flush_rewrite_rulesをregister_post_typeやregister_taxonomyの後に動作させている場合は、flush_rewrite_rulesを削除してください。

  • Custom Post Type Permalinks 1.0.0 をリリースしました。

    Custom Post Type Permalinks

    Custom Post Type Permalinks 1.0.0 をリリースしました。

    Plugin Directory: https://wordpress.org/plugins/custom-post-type-permalinks/

    変更点

    wp_loaded のactionの最後のほうで、Rewrite Ruleの生成を行うように変更しました。

    投稿タイプとタクソノミーが絡むパーマリンクの生成時の不具合の修正のための仕様変更です。

    カスタムタクソノミーのアーカイブの時に、post_typeのクエリを渡せるようにしました。

    管理画面から設定できます。これを渡すと、タクソノミーテンプレートより、カスタム投稿タイプのアーカイブテンプレートが読まれます。

    register_post_typeでパーマリンクを設定できるようにしました。

    register_post_type( 'foo',
        array(
            "public" => true,
            'has_archive' => true,
            "rewrite" => [
                "with_front" => true
            ],
            "cptp_permalink_structure" => "%post_id%"
        )
    );

    こんな感じで、設定できるようになってます。管理画面の設定より優先されます。

    バージョン番号をセマンティックバージョニングにしました。

    Plugin Directoryからアクティブなバージョンが見えるようになったというのもあったりで、セマンティックバージョニングするようにしました。なので、とりあえず、1.0.0です。

    その他、バグFix等多数です。

    Other Notes

    プルリク、バグレポート等、くださいー。

    @Toro_Unit

    Github. https://github.com/torounit/custom-post-type-permalinks

    最近プラグインリリース祭りなのですが、姉妹品のSimple Post Type Permalinksや、Powerful Posts Per Page(PPPP)等もよろしくお願いします。

     

    お酒とか下さい。

    Wish List. http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/COKSXS25MVQV/

     

  • Custom Post Type Permalinks 0.9.6 をリリースしました。

    Custom Post Type Permalinks

    毎度おなじみ、Custom Post Type Permalinks をアップデートしました。

    アップデート内容

    • 階層有りタクソノミーで親にも子にもチェックが入っていた時の挙動を修正
    • %category%と%author%に対応
    • フランス語翻訳
    • テストをすこしずつ導入

    と細かいfixになります。

    プルリクとかくださいー!クリスマスプレゼントとかお年玉ください。

  • Custom Post Type Permalinks 0.9.5.4をリリースしました。

    Custom Post Type Permalinks 0.9.5.4をリリースしました。

    3.9でのテストと、バグフィックスがメインになっています。

    WordPress › Custom Post Type Permalinks « WordPress Plugins

    Github: torounit/custom-post-type-permalinks

    バグレポート、Pull Request、お酒、コーヒーメーカー、フードプロセッサー、ミキサーなどなど、お待ちしてます。

  • Custom Post Type Permalinks 0.9.5をリリースしました。

    Custom Post Type Permalinks 0.9.5をリリースしました。

    WordPress › Custom Post Type Permalinks « WordPress Plugins

    機能面での修正は、PHP5.4対応とか、WordPress3.8でテストしたとかその程度です。
    コードを全面的に見直して、がっつりリファクタリングを行っております。去年の夏から取り組んではいたのですがだいぶかかってしまいました。

    今まで一つのファイル・クラスで行っていたものを複数の小さなモジュールに分離しています。
    ここのモジュールは基本的に独立しているのでアドオン形式の機能追加なども可能です。

    あとソースコードも読みやすくなったはずです。(たぶん。)そんなわけでじゃんじゃんプルリクエストをいただければありがたいです。

    レポジトリはこちら。
    torounit/custom-post-type-permalinks

    パッチ・プルリクエスト・issue・フィードバック等よろしくお願いします。m(_ _)m

  • Custom Post Type Permalinks 0.9.3.3をリリースしました。

    記事がずっと下書き状態のままでした。。。
    先月末の話ですが、Custom Post Type Permalinks 0.9.3.3をリリースしました。

    WordPress › Custom Post Type Permalinks « WordPress Plugins

    カスタム投稿タイプのスラッグと、固定ページのスラッグがコンフリクトした場合の処理を追加しました。
    has_archive => trueのときは、カスタム投稿タイプのアーカイブを、falseであればアーカイブページが生成されないので、固定ページが表示されます。
    投稿タイプの著者アーカイブは “/投稿タイプスラッグ/author/著者名/”、dateアーカイブは、”/投稿タイプスラッグ/date/年/月/日”になります。この仕様はこのバージョンでの修正では無いですが、パーマリンク生成のロジック変更のため、アクセスできていたものができなくなる場合があります。

    また、デフォルトのパーマリンク設定に拡張子をつけた場合にカスタム投稿のパーマリンクがおかしくなるバグ等を修正しました。

    その他、細かい修正を行っています。よろしくお願いします。

  • Custom Post Type Permalinks 0.9.1 をリリースしました

    Custom Post Type Permalinksの最新版をリリースしました。

    変更内容は以下の通りです。

    • has_archiveがtrueのときだけアーカイブを設定するようにしました。
    • 個別記事のパーマリンク生成部分に大幅な変更を行いました。
    • 3.6でテストしてます。
    • リライトルールの再生成部分を変更して、パーマリンク設定を2回保存したりすることのないように
    • wp_get_archivesのURLをslugを指定したときも正常に動作するようにしました
    • 開発用レポジトリを Github (https://github.com/Toro-Unit/custom-post-type-permalinks)にうつしました
    • メディア周りのパーマリンクの不具合の解消

    has_archiveがfalseのときはアーカイブのためのパーマリンクを生成しないようにしました。おかしくなったときは、has_archiveをtrueにしてみてください。

    wp_loadedでカスタム投稿タイプをすべて取得して行っていたパーマリンク追加をregistered_post_type後に行うようにしました。WordPressの通常の挙動に近いので不具合等も減ったはず・・・・

    git-svnでトラブル多発でバグもあると思いますので、なにかあれば@Toro_Unitまでご連絡ください。

    寄付も受付中です。ビールとかビールとか大好きです。欲しいものリスト

  • Custom Post Type Permalinks 0.8.7.5をリリースしました。

    Custom Post Type Permalinksをアップデートしました。

    • %post_id%を含んだパーマリンクで、添付ファイルのリンクが404になる

    という不具合を修正しました。

    その他、細かいバグフィックスを行いました。

    http://wordpress.org/extend/plugins/custom-post-type-permalinks/

    また、いつも通り、何かありましたら、@Toro_Unitまでリプライください。m(_ _)m

  • Custom Post Type Permalinks 0.8.7.1 をリリースしました。

    Custom Post Type Permalinks 0.8.7.1 をリリースしました。

    Custom Post Type Permalinksをアップデートしました。

    アップデート内容はこんな感じです。

    • バグフィックス
    • 管理画面周りの変更
    • Pointer APIの使用
    • コメントや、個別記事でのページング等の不具合も解消したつもりです。
    • 申し訳程度にフィルターフックを実装。今のところ、デフォルトのパーマリンク設定を変えるくらいしか使い道はないです。
    • マルチサイトでも一応動作します。

    with_frontにはまだ対応していません。カスタム投稿タイプ登録時にスラッグを”foo/bar”等にすれば、下の改装でカスタム投稿タイプ活用できるとは思います。
    https環境とか、nginx環境とかでのテストはまるでできていないので、ちょっとどうしましょうという感じではありますが。

    そんなわけで、例によっていつものごとく@Toro_Unitまでフィードバックいただければ幸いです。

    よろしくお願いします。m(_ _)m

  • Custom Post Type Permalinks 0.8.1をリリースしました。

    Custom Post Type Permalinksをアップデートしました。

    アップデート内容ですが、バグフィックスです。
    パーマリンク設定が、archive/%post_id%.htmlみたいなときに、wp_get_archiveのFixが機能しなくなる問題や、Categoryをカスタム投稿タイプに紐づけた場合のパーマリンクなど、細かいバグフィックスを行っています。

    今回は海外の方から「バグがあったらから修正したけどどう?」みたいな感じでコードを送って頂いたりで、そこそこ大きなアップデートになってます。

    そんな感じで、フィードバックありきで、アップデートを今後も進めていくことになると思いますので、なにかバグやら発見したら、メールか@Toro_Unitまで、ご連絡頂ければ幸いです。

    よろしくお願いします。